2013年4月28日 (日)

ゴールに向かうボール回しをせよ  J1リーグ第8節 名古屋×広島

 昨日は、J1リーグ第8節、ホーム瑞穂に広島を迎えました。広島と言えば、昨年は、2試合ともロスタイムにゴールを許し、勝ち点3を手放しています。名古屋としては、公式戦3連敗は避けたいところ。

 0-0で折り返した後半早々、ダニルソンを起点に、ゴール前へ進入して、DFを崩してゴールを奪いました。こういう形が出るといいですね。さらに、玉田がGKと1対1になる場面があったのですが、GKに阻まれノーゴール。

 しかし、相手のプレッシャーを受けて出した弱気のパスをかっさらわれて、同点ゴールを許してしまいました。

 今の名古屋に追加点を奪う力はなく、そのまま試合が終了しました。

 名古屋は、一時期に比べると、ゴールへ向かう強い意識が感じられるようになりました。しかし、いまだにゴールに向かいたいのだろうけど、ついつい弱気になってセーフティにつなごうとして、奪われて失点ということが、しばしば。昨日もそうでした。

 ゴールへ向かおうとしているのに、インターセプトされると、瞬時の攻守の切り替えができないわけで、守備の形ができる前に失点してしまいます。常のそのところを意識しないと、追加点が奪えない状況では、勝てませんよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日)

前半のPKで終わったね  J1リーグ第7節 FC東京×名古屋

ケネディが戻ってきて、ますます勝ち点を積み上げていきたい我が名古屋グランパス。昨日は、アウェイでFC東京と対戦しました。

 前半、いい形でケネディの復帰弾が決まり、名古屋が先制しました。後は、守りを固めて、追加点を、と願うところでしたが、前半終了間際、ルーキー本多がペナルティエリアでファールをしてしまい、PK献上。しっかり決められたところで、前半が終わりました。

 後半は、見ていませんが、1-3と逆転されていました。きっと前半のPKでリズムが崩れてしまったのでしょう。

 前節がいい感じだっただけに、残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

ナイスゲームでした  J1リーグ第6節 名古屋×新潟

 J1リーグは、第6節。我が名古屋グランパスは、ホーム豊田スタジアムに、新潟を迎えました。開幕から1か月以上がたち、ベテランがしっかり力を出し、そこに若い力がうまく絡んできたように思います。

 ここ数試合、ディフェンスがぶっちぎられることが多かったのですが、新潟の遅攻にも助けられ、危ない場面がほとんどありませんでした。ルーキー本多も攻撃面でもうちょっとというところがありましたが、ディフェンスはまあまあだったと思います。

 攻撃の方は、少し前までのもたもたした感じが消え、マイボールになったら前へ、という意識が全体にあったように思います。特に、近年、酷評続きの10番がかつての輝きを取り戻したのではないでしょうか。1点目のPKにつながった、強引にゴールへ向かうプレーや2点目につながった、右サイドのスペースへ走り込む動きからアシストまでの動き。

 後半、阿部、ヤキモフスキー、ケネディを入れ、さらなる得点が期待されましたが、残念でした。ヤキモフスキーがケネディに合わせていたら、という場面もありました。

 それでも、無失点勝利なので、喜びましょう。この調子で行けば、負けないと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日)

ハンデをもらっても勝てない  J1リーグ第5節 柏×名古屋

 J1リーグは、第5節。横浜の独走を止めたいところ。我が名古屋グランパスも負けずに着いていきたい。

 アウェイで柏と対戦しました。柏は、ACLの激闘を終えているので、付け入る隙はあるはず。開始数分、先制点を奪い、幸先の良いスタートかと思いきや、あっさり同点を許してしまいました。さらには、逆転ゴールも許してしまいました。いずれのゴールもDFがぶっちぎられまくりでしたね。

 前半終了間際に、柏は1人退場になり、ハンデをもらっての後半になりました。ですが、何か互角な感じ。それでもFKを増川が頭で合わせ、同点にしました。この勢いで逆転をしてほしかったのですが、前がかりに攻めておきながら、ボールを持ちすぎてインターセプトされ、そこから再びぶっちぎられて、またもリードを許す展開。相手はACL帰りで、1人少ないのに。

 最後に同点として試合を終えましたが、ハンデをもらってこの展開は、今後が心配です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年3月31日 (日)

名古屋は本調子かな J1リーグ第4節 名古屋×湘南

 J1リーグが再開し、第4節が行われました。我が名古屋グランパスは、またも昇格組の湘南と対戦しました。J1の厳しさをとくと教えてあげてほしいんですが、なかなか調子が上がらない名古屋。

 Jリーグタイムでハイライトシーンを見ましたが、スルーパスからの玉田のゴールやゴール前フリーの小川のゴールは、湘南からのプレゼントと考えても良さそう。逆に増川がプレゼントしかけてました。

 それでも、完封勝ちですから、ますます自信を付けて、順位を上げていってほしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«どうなんだ、名古屋グランパス