本当にヨーロッパ王者かぁ? コンフェデレーションズカップ ギリシャ戦
昨年の今ごろ、眠い目をこすりながらユーロ2004を観戦していた。開幕戦でポルトガルを撃破したギリシャは決勝トーナメントに進んでも、フランス、チェコ、再度ポルトガルを下し、ヨーロッパ王者と言う栄冠を手にした。そのヨーロッパ王者とアジア王者日本は対戦をした。
ギリシャは1年前にユーロを制したものの、前の試合でブラジルに0-3と負けているので、メキシコ戦より気を楽にして見ていた。ヨーロッパ王者とは言え、明らかにギリシャはメキシコよりも格下であった。試合開始からほとんど日本のペースで試合は進んだ。パスはおもしろいようにつながり、何度もシュートチャンスに恵まれた。しかし、柳沢も玉田もシュートの精度に欠き、決定的チャンスを生かすことができなかった。ギリシャはそれに助けられ、失点を免れた感があった。
ギリシャの試合運びにヨーロッパ王者の風格は微塵も感じられなかった。前半31分に1人目の選手交代をしている時点で、ギリシャは混乱していることが分かった。しかも、日本が交代枠を使う前に3人の交代枠を使い切ってしまった。後半20分、大黒が入ってからは、日本の波状攻撃が続いた。そして、後半31分、中村のスルーパスをうまく合わせた大黒のシュートが決まり、日本が先制点を奪った。直後、田中誠の危ないバックパスがあったが、そのまま無失点で試合終了。アジア王者がヨーロッパ王者を下した。
アジア王者がヨーロッパ王者を下す、何と響きのいい言葉なのだろう。しかし、実際、現在のギリシャはヨーロッパを代表する力を持ち得ていなかったようだ。ワールドカップ予選を見ても、すんなり本大会に出られる状況でもなさそうだ。ヨーロッパ王者を下したことは喜ばしいことであるが、現在のギリシャに勝ったところで、日本が世界レベルに達したと判断できないのかもしれない。
B組のもう1つの試合は、大方の予想に反して、メキシコがブラジルに勝ってしまった。この結果、日本は次の試合でブラジルに勝たない限り、決勝トーナメント出場は無い。日本が今のブラジルに勝てるとは到底思えない。マイアミの奇跡が再び起こることを願うのみだ。
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/107361/4635434
この記事へのトラックバック一覧です: 本当にヨーロッパ王者かぁ? コンフェデレーションズカップ ギリシャ戦:
» 日本×ギリシャ戦@コンフェデ [君と夕焼けとフットボール]
大黒がゴールを決め、1−0で日本が欧州王者ギリシャに勝った。
やった〜!!大黒が決めたよ!
チャンスをきちんとモノにして、期待に応えてくれました。
俊輔のパスも見事だったね!キレキレでした☆
今日の日本は、4―4―2のシステムが機能していたと思う。... [続きを読む]
受信: 2005年6月20日 (月) 19時23分
» ギリシャに快勝~☆ [横浜すたいる]
コンフェデレーションズ杯・第二戦 [続きを読む]
受信: 2005年6月20日 (月) 19時27分
» サッカーコンフェデ杯日本が欧州王者ギリシャを1―0で降す [いいかもねっと【 スポーツ 】]
***サッカーのコンフェデレーションズカップ第4日の19日、1次リーグB組の日本は午後6時(日本時間20日未明)からドイツのフランクフルトで欧州王者のギリシャと対戦し、1―0で勝った。日本は後半31分、交代出場の大黒が決勝点を挙げた。日本は1次リーグ2...... [続きを読む]
受信: 2005年6月20日 (月) 21時56分
» 勝って望みつなぐ、ジーコジャパン。 [Jリーグ100チームを目指して]
欧州王者ギリシア相手に、ジーコジャパンが勝ちました。
後半大黒の得点で1−0.
ものすごいことです。
得点を決めた大黒もすばらしかったし、
今回は加地をはじめ他の選手たちもすばらしかったです。
これで予選突破の芽も出てきました。
しかも、次の相手ブラジ... [続きを読む]
受信: 2005年6月20日 (月) 22時37分
» Victory!!.....I'm too sleepy..... [sakura+web]
コンフェデレーションズ杯 vs ギリシャ戦 final score:1〓0 勝っ... [続きを読む]
受信: 2005年6月20日 (月) 23時50分
» コンフェデ杯 日本、ギリシャに大金星 [ざわ とーく]
コンフェデレーションズカップ1次リーグ第2戦、日本代表(FIFAランク18位)は19日、フランクフルトのバルトスタジアムで欧州王者のギリシャ代表(同13位)と対戦し、1-0で今大会初勝利を挙げた。[スポニチ]
... [続きを読む]
受信: 2005年6月20日 (月) 23時53分
» コンフェデ杯・日本、ギリシャに勝った! [タイトル未定2]
サッカーのコンフェデレーションズカップは19日、フランクフルト(ドイツ)などで行われ、1次リーグB組の日本は第2戦で欧州王者のギリシャと対戦し、後半 31分に大黒(G大阪)が決勝ゴールを決め、勝ち点... [続きを読む]
受信: 2005年6月21日 (火) 00時33分
» コンフェデ 日本vsギリシャ ブラジルvsメキシコ [STONE COLD 316]
日本vsギリシャ なんと1−0で日本勝利( ゚Д゚)
今回もながら観戦だが、僕が感じたことを何点かあげてみる。
まず加地さん最近何かが吹っ切れたのか調子(・∀・)イイ!!
どうしたんだろうw
サントスは相変わらずだが(;・∀・)
ギリシャはブラジル戦後半から足が... [続きを読む]
受信: 2005年6月21日 (火) 01時05分
» ギリシャに快勝!! [かうんせりんぐ公園ブログ]
サッカーコンフェデレーションズカップ、日本は1−0でギリシャを下し、メキシコも1−0でブラジルを破った。日本は勝ち点3の3位。同勝ち点のブラジルが得失点差で上回り、2位となった。勝ち点6のメキシコは準決勝進出が、2連敗のギリシャは敗退が決まった。
立ち上がりから押し気味に試合を進めた日本は後半31分、交代出場した大黒が中村のスルーパスを直接けり込み、昨年の欧州選手権優勝国を破った。22... [続きを読む]
受信: 2005年6月21日 (火) 09時07分
» ●FIFAコンフェデ杯●B組 ギリシャ×日本 〜大黒が日本を救う! [気ままなNotes...]
FIFAコンフェデレーションズカップ2005ドイツ大会の2試合目、予選リーグB組の日本は、FIFAランキング13位、昨年のヨーロッパ王者のギリシャと戦った。EURO2004の王者とは思えないギリシャの動きの遅さに、日本が終始主導権を握り、再三超決定機を作るが外しまくった。そんな中、点を入れなきゃいけない状況で、途中出場の大黒がまたしても決定力を見せつけ、1−0で快勝した{/face_ase2/}。
ギリシャ 0 − 1... [続きを読む]
受信: 2005年6月22日 (水) 02時55分
コメント
TB&コメントありがとうございます。
久しぶりに気分良く日本代表の試合を見ることができました。
次はブラジルですが、守備でミスをしないこと、そしてカウンターの意識を持つことに注意すればメキシコ戦ほどひどい目には合わないのではないかと思います(かなり希望的観測ですが)。
まずは前半を0-0で行けるようにやってもらいたいです。
それが出来れば、勝利の可能性も・・・・
投稿: Ryon | 2005年6月20日 (月) 22時30分
tbどもっす
ギリシャにはユーロの時のような粘りと集中力がないですね・・・・・
投稿: stonecold316 | 2005年6月21日 (火) 00時42分
コメントどうもです。
ギリシャあんなもんじゃないと思うのですが。
ユーロの時は奇跡がかってましたもんね。
今日はWYですね!
投稿: myfootballlife | 2005年6月21日 (火) 07時24分
ユーロ覇者とは思えぬギリシャの試合内容、まあおかげで勝利出来ましたが。
大黒以外のFWにもハングリーさが欲しいものです、あれだけのチャンスをモノに出来ないとは。
投稿: 植木屋の恋愛事情・株式上場2005 | 2005年6月21日 (火) 10時01分
「気ままなNotes...」へのコメントありがとうございました。
W杯予選でも苦戦する、本調子で無い相手にきっちり勝利したのは嬉しいのですけど、やはりトドメの追加点を奪えるような逞しさが足りなかったですね。
次はガチンコ勝負のブラジル戦。
5点取られてもいいから、3点取って欲しい!できれば先制点も取って欲しい!と願っています。
ほんと楽しみです。
投稿: pixy_japan | 2005年6月22日 (水) 02時55分
>Ryonさん、コメントありがとうございます。
ブラジル戦については、絶望的だと思っていますが、マイアミの奇跡と言うこともありましたから。希望的観測。
>stonecold316さん、コメントありがとうございます。
良い状態をキープするのは難しいのでしょうか。拍子抜けの感がありました。
>myfootballlifeさん、コメントありがとうございます。
やはり、ユーロの優勝というのは、奇跡だったのでしょうか。今でも信じられないですから。
>植木屋の恋愛事情・株式上場2005さん、コメントありがとうございます。
勝利しましたが、先制点を上げる前のシュートを外しまくっていたのは、いただけませんでしたね。
>pixy_japanさん、コメントありがとうございます。
状況的に、ブラジルが力を抜くことはないでしょう。しかし、ブラジルがなめてかかってきたら、メキシコ戦のように先制点が取れるかもしれません。負けてもいいから、積極的に攻めてほしい。
投稿: くろ | 2005年6月22日 (水) 03時15分