勝負はサポの数じゃない J1リーグ第31節 名古屋×浦和
リーグ戦、2連勝中の我が名古屋グランパスエイト。今節は首位の浦和を豊田スタジアムに迎える。随分早い内に指定席は完売したそうで、浦和サポが大挙して押し寄せることが予想される。
今節は久しぶりに生観戦する。首位浦和相手に苦戦が予想されるが、浦和にとって名古屋は鬼門。さらに、今季、わたしが生観戦した試合は負け無し。今季の豊田スタジアムのゲームも負け無し。これは勝ったも当然か。

シャトルバスの始発に乗るべく、9時30分に元町工場駐車場に到着した。すでに列ができているのだが、そのほとんどが浦和サポで、いきなり「アウェイ」な気分。9時50分、1番バスに乗り込んだ。バスの中は、ウィーアーレッズ。豊田駅近くで歩いている赤い集団もウィーアーレッズ。橋を渡っている人たちもウィーアーレッズ。スタジアムの周りもウィーアーレッズ。完全に「アウェイ」じゃないか。と思ったら、バスでわたしの横の女性が名古屋サポだった。その女性のはからいで、場所取りをしているところに入れてもらえることになり、開場後間もなく、スタジアムに入ることができた。感謝。
いつもの豊田スタジアムなら、アウェイゴール裏は、一角が埋まれば上等なのだが、さすが浦和、名古屋を上回るペースで、埋まっていく。そうこうしている内に、ピッチ上では、「親子サッカー教室」が始まった。よーく見ると、子どもたちとふれあっているピクシーの姿があった。今のちびっこは、ピクシーの偉大さを知らないだろうな。

気が付くと、浦和のゴール裏は、最上階までびっしり真っ赤に埋まっていた。そして、声出しが始まった。なんなんだこの音量は。隅から隅まで、手をたたき、飛び跳ねている。サポーターの規模で言えば、完全に負けている。対する名古屋のゴール裏は、いつも通り、ゴール真裏だけが盛り上がっている感じ。でも、試合に勝てばいいんだよ。
浦和ボールで始まった前半は、順位の差を感じないぐらい、互いに一進一退の攻防が続いた。前半は特に見せ場のないまま、0-0で折り返した。シュートの数は、名古屋2本、浦和4本とまずまず。
しかし、後半は、首位チームが牙をむいた。おもしろいようなボール回しで攻め立て、シュートもどんどん打っていく。いつ点を獲られてもおかしくない状況が続いたが、DF陣と楢崎が踏ん張り続けた。隙を見ては、名古屋も攻めるがゴールを脅かすまでには至らない。時間が経つにつれ、浦和もしびれを切らしたのか、闘莉王を前戦に上げて前がかりになってきた。後半34分、そこを名古屋がうまく突いた。左サイドから本田が上げたクロスをゴール前のヨンセンがヘッドで決めた。見たか!浦和サポーターども!しかし、残り10分強、耐えきれるのか。先制された浦和はさらに前がかりになってきた。恐い。でも、耐えろ!そして、歓喜の時。1-0、勝ったぞー!
大挙して集まった浦和サポを前に首位チームを叩いたことが何よりも嬉しい。ただ、イエローをもらいすぎた。次節は、藤田、本田、中村が出場停止。調子をつかみつつある時だけに、痛いなあ。
帰宅途中に立ち寄ったコンビニで浦和サポとすれ違い、「お疲れ様でした」と声をかけられた。負けても、優勝に一番近い立場にあるためか、何か余裕を感じた。
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/107361/12736740
この記事へのトラックバック一覧です: 勝負はサポの数じゃない J1リーグ第31節 名古屋×浦和 :
» 相性ってあるんダ! [紅鮭ブログ]
第31節 VS浦和レッドダイアモンズ(H) 1-0 リーグ3連勝!! いや~勝っちゃいました。最高の気分です。相性ってあるもんですねぇ~。 しかしやはり首位のチームは攻撃に迫力がある。正直言って名古屋防戦一方でした。でもあれが今の名古屋にとって精一杯のサッカーだったんだろう・・・そう思います。 なん... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 00時51分
» この際シュート数は問題じゃねえ [赤鯱徒然日記]
J1リーグ 第31節 名古屋1−0浦和 得点(名古屋)ヨンセン (浦和)−最後まで集中を切らすことなく、全員が体を張って勝ち点3の奪取に成功。こんな試合見せられちゃ、ボケ...... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 02時41分
» 浦和戦@トヨスタ [タイトル未定2]
名古屋 1-0 浦和 ら~らららら~♪ ら~らららら~♪ ら~らららら~♪↑ ららら~らら~ららら~♪ 名古屋!!! 勝っちゃいました~~~。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ ヨンセ... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 08時38分
» グランパス快勝! 〜 グランパス vs レッズ 〜 [ShaneのさまよいBlog]
グランパス、今日は実力を出して勝ちました!
ヨンセン選手がヘディングでファインゴールし
首位の浦和に土をつけました!
今日のグランパスはこんな布陣だったと思います:
ヨンセン
玉田 杉本
山口 中村
藤田
本田 大森
増川 スピラール
楢崎
前半の出だしはグランパスのペース。
ボールを上手く..... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 10時43分
» ヨンセン、ゴール!でレッズに勝利 [エリコラム]
やってくれました、名古屋!
――ってところですかね、他チーム(とくに優勝争いをしているチーム)にとっては。あとは、“レッズ鬼門継続中”です。(笑)
スギーニョはゴールがなくて残念だったけど、その代わり、久々にヨンセンが決めてくれました! とくに後半だったので、目の前で見られたのも嬉しい。
レッズのDFふたりと競って、あっという間のゴールだったので、一瞬、え、入ったの? 状態だったんだけど(笑)。すぐに、スタンディング・オベーションで、盛りあがりました〜♪
豐スタはやっぱりピ... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 10時50分
» 対レッズ〜痛快勝利!!〜 [戯言]
J1第31節
名古屋 1−0 浦和
後半34分ヨンセン
いや〜勝ってしまいました。
今日は最初から最後まで集中力切らさず良い守備をしていましたが
そこは相手は浦和。
何度も好機を作られるものの楢崎がスーパーセーブで救ってくれた。
運が味方したのもあるかな。
耐えて耐えて訪れた歓喜の瞬間!!
ヨンセンのダイビングヘッド素晴らしい!!素晴らしすぎっ!!
その前の本田のD�... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 10時57分
» しびれる勝利で、グランパス3連勝!! [赤鯱グラと黒鯱クー]
来る道中からどちらがホームか見紛うほどの浦和サポ。
アウェイ側から響いてくる応援の声。
優勝をかけて戦っている相手に対し、こっちはやっとこさ残留を決めたところ。
ホームとはいえ、失点しないことが当然大事な試合。
そういう意味では、よく、本当によく守った。
前半あわやという場面が2回あり、それが決まっていれば、試合も決まっていたかもしれない。
シュートの数でいえば、圧倒的に相手が上まわっている。
でも、ゴールネットを揺らしたのは、こちら。
3本のシュートの1本が試合を決め...... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 13時35分
» 11月18日名古屋対浦和 [グランパス親子観戦記]
やりました!!!
見事、浦和相手に1対0で勝利!!!
これでJリーグ3連勝です!!!
(天皇杯を含めると4連勝)
9時過ぎ豊田市駅に着いた時は、
既に駅前は浦和サポばかり。
たまに使ういつもガラガラの大型コインロッカーも、
残り1個でギリギリセーフ。
豊田大橋近くのコンビニも浦和サポがうようよ。
ゴール裏はレッズの方が多い位だったし、
なんかダービー!?と思ってしまうゲームでした。
[[img(http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4b/..... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 16時26分
» 首位「浦和」を撃破ッ!! ジャックされた豊スタは名古屋の歓喜 [イニシャル・NGE]
[[attached(5,right)]]昨日UPした[http://blogs.yahoo.co.jp/rskdc491/MYBLOG/yblog.html?fid=887726&m=lc 試合前の記事]のとおり浦和サポにホームジャックされた豊スタ。毎度わがままな親父に同行してくれる3男は「学習発表会」とやらで欠席。参戦できないことを非常に残念がっていた3男に是非とも見せてあげたい試合となったことは、複雑な心境でもあったが、最高の結果がでたこと、また内容的にも決して悪くなかったことは、現時点で..... [続きを読む]
受信: 2006年11月19日 (日) 18時44分
» 名古屋 vs 浦和 〜Saving pride [人生常にアウェイな鯱サポーター in 東京]
ホームでの浦和戦っていうのは今回が初めてなんだけど、
連中は毎回あんな感じなんですかね? 浦和の地元と変わらない声量で
我が物顔でホームを侵食する浦和に対して湧き上がる僕の危機感と嫌悪感。
font color=red font size=5bお前らの好きにさせるか!/b/font
実は試合内容はよく覚えていなくてw 終始浦和のゴール裏に向かってがなっていたとか、
ヨンセンのゴールで記憶が吹き飛んだりしていて。吉村が入..... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 00時59分
» グランパスvs浦和 [トヨタファン]
グランパスは首位の浦和と試合を行い1−0で勝ちました。
グランパスは終始防戦が続く中シュート数がわずかに3本しかなかったが、ヨンセンがDFと競り合いながらもヘディングでシュートを決め、最終的にそれが決勝点となり勝ち点3を獲得しました。
浦和は前半から猛攻を仕掛けてきていて、全部で18本ものシュートを打ちながらも楢崎の好セーブやDFがしっかり集中力を切らさずに試合をした結果、完封することができ勝つことが出来た... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 12時53分
» グランパスvsレッズ@豊田スタジアム [日々言いたい放題]
なっはっは!
1−0勝利!
シュート3本といのは、レッズの守備が素晴らしかったので仕方あるまい。
攻めよう!
という気持ちは見えたしね。
それよりも天皇杯含めて3試合連続0封勝利!
これはデカイ!!
遅ればせながら、名古屋が乗ってきましたよぉぉぉぉぉぉぉ!!
今日の試合。
試合前から、朝起きたときから、昨日から、今週はじめからか?
いや。
大分戦が終わっ�... [続きを読む]
受信: 2006年11月20日 (月) 22時50分
コメント
これだから、グラサポは辞められない!
という試合でした!
なんか順位も順位なのに試合後は涙が出そうになりました。
投稿: グラジュニ | 2006年11月19日 (日) 01時53分
くろさん、観戦お疲れ様でした!
昨日は気持ちのいい勝利でしたね!
グランパスも昨日の様な闘志のこもった
試合を続けて、いつかは豊田スタジアムを
グランパスのサポーターで
満員にしたいですね。
投稿: Shane | 2006年11月19日 (日) 10時42分
TBありがとうございます!
たしかにレッズサポは、負けても余裕って感じでしたね。
でも、地下鉄の中で見た限りでは、“在名”レッズサポも多そうな感じでした。
裏切り者~!と心のなかでつぶやいてましたよ(苦笑)。
投稿: エリコ | 2006年11月19日 (日) 10時57分
負けたからといって野次ったり、即席を立ったりしない姿にすごいなと思いました。サポとしての有り方は、グラはまだまだということでしょうか。
投稿: のすけの母 | 2006年11月19日 (日) 13時40分
>グラジュニさん
首位チームを叩くって気持ちいいですね。わたしはゴールを決めた瞬間に泣けてきました。
>Shaneさん
闘志のこもった試合をしてこそ、サポーターを呼べると思います。試合には勝ちましたが、サポの数や熱気の面ではまだまだでした。
>エリコさん
シャトルバスも浦和サポだらけでした。本当にアウェイな気分でした。
>のすけの母さん
恐いイメージがありましたが、割とフレンドリーでした。負けてもまだ余裕があるからでしょうか。
投稿: くろ | 2006年11月19日 (日) 18時12分
普段はホームでもアウェーでも他サポと気軽に話しをしますが、浦和だけは....。過去に駒場で野次られたので...。一部の人なのでしょうが、結構ショックでした。
そんな訳で、浦和に勝つことはとても気分がイイことなのです。
ようやくチームのスタイルが見えた試合でしたし、これから上向きになってくれるでしょう。
投稿: ぐらKIDS | 2006年11月19日 (日) 18時49分
観戦お疲れ様でした。生観戦今年
パーフェクトだそうでうらやましい
です。周りのレッズサポがまともな
やつらばかりだったようで良かった
ですね。僕は悪いやつらばかり見て
るから嫌いなんですが。
とにかく浦和サポ黙らす事が出来て
ほっとしてます。
投稿: ぴちぶー | 2006年11月20日 (月) 08時56分
>ぐらKIDSさん
チームのスタイルが見えたとは言え、次節は出場停止選手が多く、いい流れを続けることができるか不安です。
>ぴちぶーさん
今季8試合観戦して、3勝5分です。浦和サポには、あれだけ好きにやられたので、勝てて何よりです。
投稿: くろ | 2006年11月20日 (月) 18時14分